1942年2月、兵庫県朝来市山東町に生まれる。
1960年4月、広島大学文学部英語英文学科入学。
1964年3月、同卒業。
1964年4月、広島大学大学院修士課程英語英文学専攻進学。
1966年3月、同終了。
1966年4月、広島大学付属中・高等学校勤務。
1968年3月、同退職。
1968年4月、広島大学大学院文学研究科博士課程英語英文学専攻入学。
1971年3月、同単位取得退学。
1971年4月~2002年3月、岐阜大学教育学部英語教育講座勤務。
講師、助教授を経て、1988年教授。
1986年10月~1987年7月、英国バーミンガム大学「シェイクスピア研究所」滞在。(文部省在外研究員)
1993年、『シェイクスピアの芸術』(近代文芸社)上梓。
2002年4月~2007年3月、岐阜大学教育学部生涯教育講座教授。
2002年4月、岐阜県と岐阜大学との共同研究事業に参画。
その中でワーキンググループの一員として、「国際ネットワーク大学コンソーシアム」への海外授業導入の使命を果たすべく、シドニー大学文学部との交渉に入り、授業交換システムの構築を図り、両学部間の交換授業科目の選定作業に従事。
2004年、モジュール交換システム構築の成功を受け、2004年3月、シドニー大学文学部と岐阜大学教育学部が学部間協定書を取り交わす。
その年、自身の担当科目「異文化コミュニケーション論」に、シドニー大学からの授業3コマを取り込み、3年間コンソーシアムに録画授業を提供。その後、国際遠隔教育の可能性をめぐって、内外の学術誌に共同で成果を発表。
また、大阪で開催された2009年度の国際的な教育学会、および2011年に西オーストラリア大学で開催されたデジタル教育をめぐる国際学会で一連の成果を口頭発表。